忍者ブログ
略奪,防御,呪文封じ…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あわわわわわ

ちょ、日給1万以上の所で3回ぐらい働きたいんやけど/(^O^)\

どうしようどうしよう('A`)色々と計算したら今月父様に請求する額が78680円だとゆうことが解った…ガクガクガク('A`)しかもこれ+かないてんてが3回はあるだろうから+5680×3…('A`)('A`)

こんな恐ろしい事言えないんだけどorz てゆうか足洗いは滑り止めも糞も、入学金払えないから受けられないよお前って言われたしあははあはは(^v^)

しかも美容院そろそろ行きたいな~とかリード欲しいなあとか呑気なこと考えてたけどそんな身の程知らずなお願いできる訳がない/(^O^)\むしろ今月のお小遣い請求するのも恐ろしいんだけど。

どうしようかしらどうしようかしら~/(^O^)\

その前にやっぱ世界史まずったね~(^p^)予期してたけどさ。1月なんて勉強するわけがない ^^^ 補習…残念ながら日本各地旅行に行っちゃうんで…あうおえあ… ^^^^^??

だから当時も叫んでたけどなんで世界史優先しないで他の科目やったのでしょうね~ ^^^^^

まぁ喚いてもどうしょうもないわな!ギリギリなのは毎度の事ですが、でもやっぱり勉強したくないてかしねーよ!

もうしらん!

PR
いやべつに特に何も無いんですけどね\(^O^)/

ひゅうひゅう!こりゃ1時間目ギリギリ間に合わないかしらね!古典で良かったわ~mjd…

最近の私のストレス発散方法は家で暴れることです\(^O^)/いつもの事か\(^O^)/個人的に外の人に迷惑をかけない良い方法だと思っています\(^O^)/はい、身内には大迷惑ですね\(^O^)/そうでもないですかね\(^O^)/だって日常茶飯事\(^O^)/

とりあえず体動かすのが一番のストレス発散方法なのは確か。寿明とは木刀だのトンファーだのこん棒だのを振り回して全力で闘っています\(^O^)/こん棒はリーチが短いから扱いやすいんだが、寿明が木刀だと恐ろしくて立ち向かえません\(^O^)/昨日真剣白刃取りしたら肩に打ち込まれて死ぬかと思った\(^O^)/父様とは素手で殴りあっています(ってゆうか精一杯の反乱)\(^O^)/バーチェは弱っちいから除外とゆうこのスペクタクル\(^O^)/…自覚のある厨二病って一体なんなんだろう…

中3の時も凄かったけど受験シーズンは痣がすごいです\(^O^)/寿明きゅん、昔は有無を言わさずボッコボコにしてやれたのに最近ムリ\(^O^)/ってか身長軽く抜かれてしまったし\(^O^)/しかもいつか父様に復讐するために毎日毎日木刀ぶんぶん振り回して鍛えてる(?)し\(^O^)/昔は私と同じで焼いても焼けない色白な子だったのに\(^O^)/色白きもいって発狂して狂ったように焼きやがって\(^O^)/今や真っ黒もいいところです\(^O^)/

でも寿明もストレス発散の為にアタシを殴りに来るので多分ちょうど良いです\(^O^)/最近寿明がSO2やり直してたから攻撃にクロードの技が多いです\(^O^)/だって厨二病だから技名ぐらい叫ばないとでしょう\(^O^)/多分遊びだけど物凄く痛いです\(^O^)/多分途中からお互い憎しみ込めて殴ってるからだと思います\(^O^)/

…これとゲーム以外のストレス発散方法を見い出したいです。カラオケはとても良いけど気軽に出来ないからパス('A`)アニメ漫画は別にストレス発散方ではない('A`)学校の体育は良い運動かもだけど学校という時点でストレスの巣窟なので無理。

なんで最近ストレスだらけ??って理由は解りきってるけどあばばばやりたい事が思うように出来なすぎる…\(^O^)/いやだいやだあ早く終わって欲しいけど終わって欲しくない。もっと時間欲しいよあおあおいやだ!いやだ!

学校いやだああああ\(^O^)/

欲しい漫画とりあえず新刊関係で5冊。リード買いに行かなきゃ。翔ちゃん今日来ないんだっけ…あばばあのお金返して貰わないとリードちゃん買えない('A`)

かえりたひ


ううう寒いよ~(´;ω;`)
臨時収入4000万だった。どうせならあと1野口乗せてくれれば良いのに(^p^)

ここのバンド口は疲れないけど精神的に嫌だわ。はい。三/浦です。生徒サイドに居れば問題無いんだろうけど、講師サイドに居ると講師とバンド管理者(?)とかこのバンドの裏側の話を永遠としているわけで。私は隅っこで丸くなっておりました。

胃がモヤモヤして出された弁当すらまともに喉を通らなかった…とゆうのは嘘で!弁当が喉を通らなかったのはただたんに不味かったからです。コンビニの幕の内弁当なんて美味い訳がないだろ…生意気ですみません。大人の方すらお~なかなか美味いとか言って食べてたのに。

先生と帰り。…あそこのバンド内情は底辺だと思うから、他で仕事する時はそこのバンドが当たり前にやってくれることにとても感謝が出来るよ ^^^ って仰ってた…('A`)

で、ばぼり。ギャラで漫画購入~。ハレグゥ。やっぱ10で区切りつけてくると思ったんだ。

つ い に 最 終 巻 !

アタシが人生で初めて自分で買った漫画がハレグゥ。私にとってのギャグ漫画のバイブル(^p^)しゅ、しゅーるすぎんねん。昔はあんなにガンガンで巻頭を飾ってたのにダラダラ続きすぎて終わりどころが無くなったと叩かれ人気も以前よりガクリと落ちたハレグゥ(^p^)ハレのちグゥ10巻でマンネリ回避の為にタイトルチェンジしてハレグゥになって10冊目。

うおおお(´;ω;`)
ついに完結するのね!

マンネリしたって私はあのしゅーるさが好きなんです(^p^)さって。早く帰って読むぞ☆雨だぞ☆歩くのつらい。ごめん寿明、借りたジーパン水没した(^p^)こ、殺されそう…

あと黒めーめー最新買った。さらにパンドラまた最新出てた…買わなきゃorz

震える手で打ってたらぼよよんが見えてきた。あと1息!


めもググりまくったけどやぱ欲しいなぁ~。家の家族もそうとう欲しがってるけど、買わないみたいです。くっ。もう子供の勉強なんて案じなくて良いから買ってきちまえよ!…って言ってしまいたいorz 実際買ってこられたら終わるけど。

…ついでに都子がヤンデレだそうで、なぜかサイレントヒルで=ホラゲやりたくなった感じです(^p^)

サイレントヒル2と6(?)だけ持ってたけど、実際個人的に糞ゲだったので随分前にブックオフに売っちゃっt…

ちょっとやりたい気分だから今更後悔\(^O^)/サイレントヒルなんて!こんなゲームが存在したなんて!すっかり忘れてたわ(^p^)

でも実際ホラゲって好きじゃないんだよね。怖いから嫌だとかそんな可愛い理由じゃなく、ホラゲって操作の自由度低すぎ('A`)

まぁでも怖いホラゲは怖い…ってかいきなり出てきてビビったり、むしろホラゲなのに何も出なくて怖かったりで、まぁ私も並みにびっくりドキドキ☆するからそれは良いのかもだけど、やりこみ要素無さすぎ。あとやらされてる感があるのと、ストーリーにパターンがあるわけでも無く、だいたいのホラゲが逃げたり撃ったり撃ったり撃ったり撃ったり逃げたり逃げたり隠れたり…で、最終的にオバケを倒すか逃げるか救う(解放??成仏??)かの3択やん('A`)??

まぁ1番は操作性の悪さだ('A`)王道ホラゲの1つのクロックタワーは流石の(?…何が流石なのやら(^p^))私もぶちギレたホラゲだったわ。敵が近付いて来ると主人公のドキ☆ドキゲージみたいのが上昇して、ゲージ振り切ると主人公がパニックに陥ってキャーキャー叫びだして敵が居る所に飛び出して行く。しかもそのパニック中は操作不可能→敵に殺される('A`)イラッ

流石に鬱陶しいわ('A`)大人しく隠れてろよ('A`)('A`)あのショートヘアの女!名前忘れた!ところでバイオハザードって私あれホラゲだと信じこんでプレイしてたんだけど、寿明いわく、あれはガンゲーらしい('A`)よくわからんの。いきなりグォオォって出てくるのにね('A`)まぁ銃バカスカ撃って倒すけどね。

個人的に何故かエコーナイトが1番恐ろしいホラゲ(?)だわ。私はプレイしたことなくて、毎日毎日父様がプレイしてるのを皆で見てる感じだったんだが、あのエコーナイト1の赤い服きてウフフフって笑いながら近付いてくるあの子が凄く嫌だった。…あんな画質の悪いPS時代のポリゴンだったのに。なんでやろ??今やったら平気かしら??

さてさて。寝ないと。
明日はお手伝い~。
スーツだと思ってたら下ジーンズ上は黒ければ何でもって言われた…

ジーパンまともなの持ってない
寿明に借ります


あ~

あんま貸したくないけど、ほうちゃんに黒めーめー貸してって言われて良いよって言ってしまったわ(´;ω;`)

精液ついて返ってきそうじゃない ^^^ あーきったねぇ。まぁ別に良いんだけどさ。

たまに冷静になるけど家の漫画達は見境なく色んな人達に貸し出されすぎだわ。

これで学校に放置されてまわされそうな気がするのは言うまでもない ^^^

いいよーだ別に。黒めーめーそこまで読み込むほど好きではないし。絵きれいだけど。別にいいもんもん\(^O^)/

公が昨日がっこ早退したけど何で??なんて聞くべきじゃあなかったなあ。カラオケカラオケ羨ましくなってしまうわ

うえ
年賀状書くんだって
てゆうかもう7時間目なのか…

Copyright ©  -- LoSt MenTaL --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]